皆様からいただくよくある質問にお答えします

Q | 塗装工事を行うタイミングはいつ頃が良いですか? |
---|---|
A | 一般的に新築の場合は約10年、過去に塗装工事をされた場合は、塗料の耐久年数が目安となります。 ただ、その時期が来るまで大丈夫だからと放置するのではなく、3年に一度は点検を行い、「ツヤが無くなってきた」「ヒビ割れが気になる」など気になる症状があった場合は、早めに対処する事で建物を長持ちさせることができます。 |
Q | 外壁塗装に適した季節はいつですか? |
---|---|
A | 外壁塗装に適しているのは、気温が一定以上で空気が乾燥している春と秋が望ましいと言われています。とは言え、「気温5度以上、湿度85%未満」の気象条件をクリアしていれば、一年中塗装工事は可能です。 |
Q | 外壁塗装の工期はどのくらいですか? |
---|---|
A | 外壁塗装だけであれば10~14日程度になります。但し、工事にかかる日数はリフォーム内容や建物の状況、天候によっても違ってくるため、あくまで目安の日数になります。 |
Q | 見積りは無料で行ってくれますか? |
---|---|
A | 無料でお見積りさせていただきます。工事の規模や内容に関わらずお気軽にご相談くださいませ。 お断り頂いても料金は一切かかりません。 |
Q | 見積りはどれくらいで確認できますか? |
---|---|
A | 通常は2日~7日後にはご提出することが可能です。建物診断後にすぐに作成できるものであれば、当日中にご提出することも可能です。 当社では見積書の項目や金額に不透明のないように、対面にてご説明をさせていただいております。 |
Q | 小さな工事でも対応してくれますか? |
---|---|
A | 喜んでお受けいたします。外壁や屋根の塗装工事以外にも、倉庫や門扉の塗替えから外構工事などなんでも対応可能です! また、塗装工事とリフォーム工事を同時に行うなどの、大規模改修工事・フルリフォームにも対応しておりますのでお気軽にご相談ください。 |
Q | 外壁塗装の耐用年数はどのくらいですか? |
---|---|
A | 具体的には、外壁塗装をしたときから外壁に劣化の症状が現れ始めるまでの年数となり、一般的には10~20年が目安とされています。 耐用年数が「目安」である理由は、塗料や外壁材、建物の立地条件などで異なるためです。最近では30年耐久の塗料もありますので、お客様のライフプランに合わせてご提案させていただきます。 |
Q | 施工前の準備は何がありますか? |
---|---|
A | 色決めと施工箇所の確認があります。家の周りの荷物などは当社で移動させていただきますが、大切なものに関しては事前に移動していただけますと幸いです。 当社で移動した荷物に関しては施工完了次第、定位置に戻しますのでご安心ください。また、移動できないような倉庫や給湯器につきましては丁寧に養生をいたします。 |
Q | 近所の方への挨拶は行った方がいいですか? |
---|---|
A | 工事前、工事中の近隣の方へのご挨拶は当社の担当者が行いますのでご安心ください。 着工前のご挨拶はもちろん、車などに塗料飛散防止の養生を行うなど、近隣の方にも気持ちよく過ごして頂くためのサービスを行っております。 |
Q | 工事中は普段通りの生活ができますか? |
---|---|
A | もちろん可能です。塗装工事は外回りの工事になりますので、工事中に在宅されていなくても工事は進行していきます。 1日の工事内容と予定が分かるように担当から工事報告を随時させていただきますので、留守中の工事状況も把握可能です。ただし、外出される際は戸締りを必ず行ってください。 |
Q | 色選びのポイントは何ですか? |
---|---|
A | 外壁塗装の色選びでは、落ち着いた中間色を選ぶことも一つのコツです。特に、色褪せや変色が目立ちにくいグレー系やクリーム系は、長期間のメンテナンスにも適しています。 色選びで迷われる場合は、スタイル別のパッケージやカラーシミュレーションサービスを活用して、当社のデザイナーと一緒に決めていくことも可能です。 |
Q | 傷んでない部分を除く等、塗装部位の指定はできますか? |
---|---|
A | 可能です。しかし、塗装しない部分は今回塗装する部分よりも先に劣化してしまいます。 「屋根はあまり傷んでいないから、今回は外壁のみ。数年後、屋根が劣化し外壁はそのままで屋根のみ。」という選択もできますが、それぞれ足場を立てる必要があり、全体でみると費用がかかります。基本的に全て塗り替えることを推奨しております。 |
Q | 外壁の塗り替えはDIYできますか? |
---|---|
A | 外壁塗装のDIYはお勧めできません。なぜなら費用は抑えられますが、技術や知識が必要で、失敗や怪我のリスクも高く、補修に追加費用が発生する可能性があるからです。 不安がある方は、最初から業者に依頼する方が安心です。 |
Q | 塗装工事に対してどのような保証がつきますか? |
---|---|
A | 当社では最長10年の施工保証をお付けしています。保証内容は塗装の剥がれやひび割れなど、施工に起因する不具合に対して適用され、万が一不具合が生じた場合でも迅速に対応いたします。 お客様に安心して長期間お住まいいただけるよう、アフターサポートもしっかり行います。 |